記事一覧

「わかる」と「できる」・定期テスト対策

塾に来てがんばっている子供達は、先生の説明を聞いて、高度な内容にもかかわらず、おそらく全員が、「理解」して帰る。これは、子供達とのやりとりの中から感じることだが、確かに子供達は説明を理解して「わかる」状態になっているのだ。

しかし、確認テストをしてみると、ひどい結果となることが多い。大人は、「わかる」ようになれば「できる」はずだと思いがちだが、これは大人の発想である。つまり、大人は、「わかった事」をうまく使って「できる」ように応用する力をある程度、持っているからだ。しかも、大人だって、実際には満点は取れない。

「わかる」と「できる」は深い関係がありながら、実際には同じ結果にならないことが多い。

人の成長の段階として、学習方法の段階がある。赤ちゃんから幼児の間は「論理思考」が全くできない。小学生ぐらいになると、「論理思考」をするようになっていくが、個人差があり、きわめて貧弱である場合が多い。

高校生ぐらいになるとほとんどの人が論理思考をするようになっている。だから、「わかる」とそれを応用して「できる」ことが多くなっている。大人は、ついつい、小さい子供も同じだと思って論理的に学習指導をしがちであるが、子供が論理思考ができない段階ではこれが全く伝わらない。

さて、中学生という年代が微妙だ。教科書の内容は、相当論理的な内容になっているが、子供はまだまだこの応用力が身についていない。そこで、「わかる」のに「できない」という現象が発生する。また、「わかる」ようになっているかを問う問題も出てくる。

小学生ぐらいの段階では論理思考の構築を目指してはいるが、「わかる」事が十分にできなくても、結果を「暗記」し、何度も「反復」することで、「できる」ようにすることが多い。

そして、この小学生段階では、「できる」ようになってから、「これはそういうことだったのか」と後から「わかる」という手順を踏むことがきわめて多い。

これはこれで一つの方法といえる。中学生なので、「わかる」ようにしてやれば、自然に「できる」ようになるだろうという発想だけで指導するのではなく、まだ未熟なので、それだけではできない分は「反復」させることで、まずは「できる」ようにして、それから「わかる」ようにする事も並行して行われるべきである。

特に、定期テストは、このことを行うために大変好都合だ。「できる」力が求められるとともに、それが、テストに出て「役に立つ」ため、子供達はこのことが大事なんだということについては「わかる」ようになる。

=== PR ===
「塾選び」
 本当に、その塾選びは正しいのですか?
 本当に、どこの塾でも同じことを教えていると思いますか?
 本当に、その塾は子供を行かせたい塾ですか?

●おすすめ講座
(講座名)「フルマーク講座その②」
(日 時)
 5月31日(土) 6月7日(土) 6月14日(土) 6月21日(土)
 17時から終了するまで(最終22時)
 ※6月7日(土)は19時からとなります。
(内 容)
 1学期期末テストで得意科目100点を目指す。1科目100点を取った生徒は、必ず他の科目も勉強するようになる。図書館のような無音空間で集中してプリントを繰り返す。プリントはできるようになるまで同じプリントを何枚ももらえる。
(対 象)
 泉川中学・笠置中学対象
(費 用)6,000円
 ※ただし、PR及び地域貢献のため、申し込み先着10名を無料とする。この記事を書いている現在申込者3名

■育志館加茂スクール
電話 0774-76-0151
留守の時は本部州見台スクール(0774-75-2877)へ

Hunger

こんにちは! 育志館 加茂校の辻本晃平です。

中間テストが終わりましたね。いそいそと結果を報告してくれる子供たち。そんな彼ら彼女らの話を聞く限り、ひとまず結果は悪くなかったようです。ちゃんと勉強した甲斐がありましたね。生徒の皆さん、お疲れ様でした。


ただ、ひとつ教師として心配なのは、今回のテストの点数で満足してしまっていては、以降のテストに「それ以上の点数」を目指して臨むことができなくなってしまうのではないかということです。気持ちとして。

逆に、もし今回のテストが少々悪い点数であったとしても、そのことでこれからより一層力を入れて勉強に打ち込むことができるのであれば―これから先受験までの道のりを考えると―むしろそちらの方がまだこれから伸びてゆく見込みがあるのではないかとさえ思います。


かの有名なウォルト・ディズニーが言った言葉で

「現状維持では後退ばかりである」

というものがありますが、こと勉強に関してもこのような精神性を持って、日々の学習に取り組むことができればいいですね。


5段階評価で5を取ろうと思うと、毎回のテストで各教科90点以上は取っておきたいものです。もちろん全教科の全テストで満点を取ることができれば、それに越したことはないのですが、たとえ満点を目指して勉強したとしても、人間ですからどうしても小さなミスをすることもあるでしょう。

もちろん、いきなり満点を取るなどと言わずとも、自分なりに達成できそうな目標を立てるところからはじめていけばいいと思います。とにかく大事なのは少しでも成績を上げようという「志」を持つことなのではないでしょうか。


まだまだ新年度は始まったばかりですが、それだけに成績もこれから右肩上がりとなるように学習に取り組んでいきたいところですね。


飽くなき向上心、そして何よりも「志」を持って、生徒たち、頑張れ!


育志館 加茂校 辻本晃平

まだ間に合います!

ファイル 322-1.jpg

6月1日(日)に「全国統一小学生テスト」が実施されます。
育志館州見台スクールもその会場に指定されています。

おかげさまで、たくさんの受験申し込みをいただいております。
中でも、5年生・6年生の高学年の受験者が多くなっています。
やはり、中学受験を意識してなのでしょうか。

このテストの最大のメリットは、全国レベルの偏差値の出るテストが「無料」で受けられる、ということです。
しかも、主催しているのが、中学受験界の名門「四谷大塚」。
中学受験を考えている人には、是非とも受けてもらいたいテストです。

また、このテストは小学2年生から受けられます。
中学受験をする・しないに関わらず、自分の実力を確かめる意味でも是非とも受けてもらいたいと思います。
小学校で単元が終わるごとにテストをしていると思いますが、それと比べると、このテストは難しい問題もありますし、問題数も多いです。
学校のテストでいつも90点~100点をとっている子が、このテストでは半分もできなかった、なんてこともあります。
「難しいから、もう受けたくない」となってしまう場合もありますが、このテストを経験することで、いろんなことを学ぶことができます。
「こんな難しい問題もあるんだ」
「学校で習っていない、こんな考え方があるんだ」
「同じ○年生でもこんなにできる子もいるんだ」
「自分は京都府で○人中○番だ」など・・・

何といっても「無料」なので、気軽に受けてみてはいかがでしょうか?
4・5・6年生は、国算理社の4教科ですが、国算のみの2教科受験もできます。

申し込み締め切りは、6月1日です。
つまり、当日に飛び込みで受験しに来ても大丈夫です。
(ただし、席の確保や申し込み手続き等がありますので、できれば前日までに申し込みをしていただいた方がありがたいです。)

詳しくは、四谷大塚のホームページ(http://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/
または、州見台スクール(0774-75-2877)まで

テスト期間真っ只中

ファイル 321-1.jpg

光台スクールでは、精華西中学校の1学期中間テスト対策を行っています。


塾長ブログhttp://onesemi.blog56.fc2.com/でも紹介している通り、
今回から「理科社会6時間暗記マラソン」を実施しました。


光台は25日(日)の朝9時から12時まで、12時半から15時半までの計6時間で実施しました。


「育志館オリジナル、各中学校の先生方が作成された対策プリントなど、数種類、数枚に及ぶ重要暗記事項」を網羅した副塾長渾身の暗記プリントを、みんな朝早くから必死で暗記していました!


翌日、授業日では無い1年生の生徒達が、誰に言われる事もなく、夕方から自習に来ていました。
写真は、その生徒達です。


暗記大会で未完成だった部分の再挑戦をする者、
塾の課題をしたり、自分で決めた課題をこなす者。
それぞれが自分で決めた目標を持って頑張っていました。


1年生は初めての定期試験です。


日頃から「定期試験は1年から大事!」とは教えていますが、
実際、生徒達からすれば実感なんて無いでしょう。
しかし、彼女達の姿を見れば、「多少なりとも伝わっていたのかな」と嬉しく思い、
また、彼女達のこれからが楽しみになりました。


テスト当日は朝6時から『早朝ファイナルチェック』も行います。


あと少し頑張ろう!


残された時間は僅かですが、まだまだやれる事はあります!
育志館光台スクールのテスト対策、今からでも参加してくださいね!


光台スクール:0774-51-2218

暗記大会

本日は、来週にテストを控えた生徒たちの暗記テスト大会があります。

なんと、朝九時から!
皆、文句一ついわず、ちゃんと時間通りに来ます。そして、夕方近くまで勉強していくのです。
これを「努力」と言わずして、何と言うのでしょうか?
そして今日だけでなく、生徒たちは三週間も前から、テストのために学習を進めてきたのです。

この「努力」は、必ず結果に結びつくはずです!

テストまであともう少し!頑張れ!

英語検定対策 短期特訓

WINGATEからのお知らせです。

英語検定のそれぞれの級の対策を全8回で取り組む短期特訓講座の受付を開始します。

3級からは2次試験(英語での面接試験)も課せられますので、
その対策も行います。

8回の講座の内容は、1次試験対策重視型・2次試験対策重視型など面談にて決定します。

英語検定の元面接委員が指導にあたりますので、
模擬面接もバッチリで、安心して本番の試験に挑めますよ。

対象:小学生~一般の方まで
授業形式:1回70分 標準個別(1対2)あるいは完全個別(1対1)
授業料:標準個別―20,000円(税別) 完全個別―30,000円(税別)
 ※入塾金などは必要ありません。

その他詳細については下記までお問い合わせください。

WINGATE事務局
電話0774-51-1313(16:00~22:00 日曜除く)

志教育「実は、結果ではなく動機が全て」

ファイル 318-1.jpg

さて、新しい生徒が入ってくると、講師として子供達に、最初に必ず伝えることがあります。

「みんな、かしこくなろうと思って志を持って塾に来て頑張っていますよね。」
「ところで、”かしこい”って2つあることを知ってましたか? 物事をよく知っていて、テストでいい点数をとるのは、頭が賢いんですね。こういうのを知力が高いって言うんです。」
「そして、それ以外に、他人に思いやりがあって、いつも人のために何か役に立つことを考えているのは、心が賢いんです。こういうのを心力が高いって言うんです。」

「じゃあ、これをふまえて人を分類すると、図のような4種類の人に分類ができます」「このなかで、一番いい人はBタイプの人です。わかりますね。」「では、一番悪い人は誰でしょうか?考えてみてください。」

「ここで言う一番悪い人とは、おそらく多くの人に重大な迷惑をかけるおそれがある人と思ってください。」「みんなは、Cタイプの人が一番悪い人だと思っているでしょうが、本当にそうでしょうか。」「わかりやすくするために極端な話をしましょう。先生は、一番悪い人に当たるのは、たとえば、たいへんな経済力を持って、最終兵器を開発し、自分に反対する人間は次々に殺してしまい、たくさんの不幸な人を生み出して世界征服を企む人が、そうだと思うんです。この人って、どのタイプの人ですか?」

「答えが分かりましたか?」「ただ、賢くなればいいのではないんです。テストや学歴などの、客観的でわかりやすいいい結果だけを出そうと思ってはいけないんです。勉強をする前に、知力を鍛える前に、先に、心力を高めておかなければいけないんです。」「むしろ、心力が育っていない人は、誰かを不幸にするかもしれないので勉強をしてはいけないとさえ思います」

「勉強はできないんだけど、スポーツもできないんだけど、落ち込んでいる人がいたら、声をかけ励まし、疲れている人がいたら、そっと、お茶を用意し、あつくなってきたら窓を開けて風を通し、誰かが困っていたら助けてくれる。いやなことは率先してやってくれる」「こんなAタイプの人って、・・・・・いてほしいと思いませんか?会社の人もきっとこういう人ならほしいと思うんじゃないでしょうか。」

「なぜ、心力が先でなければいけないかというと、他の全ての能力についても同じことがいえるからです。たとえば、横軸を知力ではなく、体力にしてみてください。心力が低く、体力だけ高い人がいたら、これは、下手をすると、暴力をふるって迷惑をかける人になりかねません。その他横軸をいろいろに変えてみてください。どうでしょうか。」

「先生は皆さんの心力アップの手本となるように頑張って指導をします。ですから、皆さんは、授業を通して、知力だけでなく、その前に、心力を高めるように心がけてください。」

==PR==
「塾選び」
 本当に、その塾選びは正しいのですか?
 本当に、どこの塾でも同じことを教えていると思いますか?
 本当に、その塾は子供を行かせたい塾ですか?

育志館加茂スクール
1学期期末テストに向けて「フルマーク講座そのⅡ」を5月31日から開始します。

(講座名) 「フルマーク講座そのⅡ」
(内 容)
 1学期期末テストで得意科目100点を目指す。1科目100点を取った生徒は、必ず他の科目も勉強するようになる。図書館のような無音空間で集中してプリントを繰り返す。プリントはできるようになるまで同じプリントを何枚ももらえる。
(参加者)
 泉川中学・笠置中学対象
(費 用)6,000円
 ※ただし、PR及び地域貢献のため、申し込み先着10名を無料とする。この記事を書いている現在3名申し込み済み

Comparison of Education Systems

こんにちは! 育志館・加茂校の辻本晃平です


いよいよテスト期間ですね。生徒たちが頑張って勉強しているのをみると、自分も中学生の頃、必死になって勉強していたのをふと思い出します。


という前置きはさておき、今日の話はテストとはあまり関係ないですが(おいおい)最近、面白い記事を見つけたのでここにURLを掲載させていただきます。


「受験なき教育」 3学年が一緒に学ぶ
保坂展人 オランダ報告(2)2014年5月20日 朝日新聞DIGITAL
http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014051963641.html?iref=andw_kiji_backnum


国が違えば教育システムも違うというのは当然のことだと思いますが、「受験がない」というのはオランダのような先進国ではすごく珍しいですよね。そのことが子供の成長に具体的にどのような影響を与えるのか、この記事を読んだだけではもちろん分かりませんが、我々日本やあるいは韓国などのように、「受験戦争が年々激化してきている」というような暗いニュースしか耳に入ってこない国に住む人々にとって「受験がない」国での教育というのは―たとえ教育の分野で働く我々のような人間でなくても―とても興味深いテーマなのではないかと思います。

あるいはこうして今この瞬間もテスト勉強に必死になっている日本の学生たちからすると、オランダの学生が羨ましくて仕方がないという人も中にはいるかもしれませんね。


けれども―これはオランダの話ではありませんが―たとえばアメリカなどのように大学に入学することが比較的簡単な国というのは、往々にして入学後の勉強量が尋常じゃないという風にも言われています。あくまで一般論ではありますが、そのあたりは日本の大学とは対称的な感じがしますね。

きっとオランダも学校に入るのは簡単でも、卒業するためには日本よりずっとハードに勉強する必要があるのではないかと私は想像します。

と、ひとたびそんなことを考え出せば、じゃぁ結局どの国の教育が良いのか(あるいは悪いのか)などというのはすごく難しい問題に思えてきますね。きっと一概には言えるようなことではないでしょうし、この問題について議論をやり出すと、おそらくキリがないことでしょう。


しかし、国や社会といった包括的なレヴェルで各国の「教育システム」について考えるのはともかく、ますますグローバル化が進行する現代社会において、個人あるいは各ご家庭でそのような問題を比較・検討することは、あるいはそれなりの意義があるのではないでしょうか。

親御さん方が今お持ちの子供を「どのような学校や塾に通わせるか」について考えるのと同じように、近い将来親となる今の子供たちが、自分たちの子供に「どのような教育を受けさせたいか」によって、彼らが住み・働く国を選ぶ、ということが当たり前になる日も目前のように思います。


思わず長くなってしまったので(すいません)最後に記事から少し抜粋して終わりにします。


「たったひとつの教材を使わせることは、オランダの教育ではありえません。子どもたちはそれぞれ自分にあった教材を机の中に入れています。みんな同じ教材で教えようとすると、子どもたちの学びの動機づけが低下してしまうのです」(ルネ分校長)


オランダの教育が、個人の主体性をいかに尊重しているかということがよく分かるコメントですね。

塾の先生をやっているとつい子供たちに「勉強させる」ことに熱くなってしまいがちですが、彼らが自ら机に向かって学習するようになるために彼らに「学びの動機」についてきちんと考えさせてあげることも大事なのではないかと―不遜ではありますが私も―常々考えています。


育志館・加茂校 辻本晃平
TEL 0774-75-2877

中間テスト

木津南中学は、先週で中間テストが終わり、結果が返ってき始めました。

中3のある生徒が、5教科で483点!
素晴らしい点数です。
が・・・
テスト前に決めた目標点には及びませんでした。
また、自己最高点とタイで、更新することができませんでした。

「あの問題ができていれば・・・」「あのミスさえなかったら・・・」
本人は、かなり悔しがっていました。

こういう気持ちが大事です。
目標点を決めていたからこそ、頑張って勉強することができたわけですし、その頑張りにも関わらず目標に届かなかったからこそ、悔しい思いをするわけです。
もし、特に目標を決めていなければ、ここまで頑張らなかったかもしれません。
また、483点という結果に満足してしまうかもしれません。

やはり、目標を決めることは大切です。
しかも、高い目標を。
(この生徒は、自己最高点を大幅に更新する490点を目標にしていました。)

あと1か月ほどで、期末テストです。
この生徒は、次回も同じような目標をたてるでしょう。
そして、今回の悔しい経験を活かし、さらに頑張って勉強するでしょう。
果たして、次回こそは、目標点を達成することが、自己最高点を更新することができるのでしょうか?

州見台スクール 岸本

中間テスト対策(光台スクール)

ファイル 315-1.jpg

育志館では、定期試験の2週間前から対策期間に突入します。

「2週間前で大丈夫!?」と思われるかもしれませんが、

3週間前から対策用のプリントを配布し、暗記事項を徹底させ、

2週間前の通常授業から本格的に対策時間に突入するのです。

そして、直前の土日は午前中から夜遅くまで、授業や自習時間が設けられています。

更に!

試験当日、育志館に寄ってから学校へ登校出来るスクールでは、

早朝学習会を実施しています。

更に更に!!

試験初日は、試験が終われば2日目の対策授業!

なので…

2週間前からテスト対策が始まると言っても、

試験勉強時間は、約1ヵ月分に相当する計算です!

テスト対策までの通常授業では、入試に向けて頑張り、

2週間前に徹底的に定期試験勉強を集中して行う!

これが、育志館スタイルです!

チラシをご覧になった方も多いとは思いますが、

既に!!このテスト対策が始まっています!

尚、塾生からの紹介なら受講料無料で受けられます!!

その際は、塾生が持っている『無料招待チケット』をお持ちください。

ぜひぜひ一度、育志館のテスト対策講座に来て下さいね☆

光  台スクール: ℡ 0774-51-2218

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
Links:超スーパーコピー時計,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー