記事一覧

中3親子学習会

ファイル 167-1.jpgファイル 167-2.jpg

8月26日(日)、木津川市のいずみホールにて「中3親子学習会」を実施しました。

まず、高校受験に関する基礎知識(公立と私立の違い、一般入試・推薦入試・特色選抜について、受験の日程など)、どのように志望校・受験校を選んでいくか、どの高校にはどのくらいの成績が必要か、・・・など、入試に関してさまざまなことを説明し、学習してもらいました。
かなり長い説明になりましたが、中3生のみんなも保護者の皆様も、真剣にメモを取りながら聞いていました。

次に、第2部として「受験勉強のスケジュール」を作成しました。
受験勉強は、行き当たりばったりの勉強ではなく、計画的に勉強していくことが必要です。
それにはまず「自分を知る」ことが必要です。
「自分には、どれだけ勉強する時間があるのか」と「自分の得意・不得意は何なのか」の2点について、自分を知ることです。
ということで、1週間でどれだけ受験勉強に費やせる時間があるのかを考えてもらい、各教科各単元の得意・不得意をチェックしてもらった上で、「週間学習計画表」「9月~2月の学習スケジュール」を作成してもらいました。
(時間内に完成させられなかったので、残りは宿題となりましたが・・・)

最後に、「受験生宣言」として、改めて「自分たちはもう受験生なんだ」ということを確認してもらいました。
今日を境に、ただの中学3年生は卒業して、真の受験生としてこれからの半年を過ごしていくことになります。

受験勉強はしんどいものですが、「チーム育志館」の一員として、合格を勝ち取るまで必死で頑張ってほしいと思います。
我々講師陣は、受験生のみんなの「最強の応援団」として、最後まで全力でサポートし続けていきます。

岸本

新田辺スクール、奮闘中!!

ファイル 166-1.jpgファイル 166-2.jpg

さて、お盆も明け、高校3年生は素晴らしい集中力で勉強してくれています。

質問をし合ったり、みんなで目標にむかって頑張る姿は本当に輝いています。


そんな彼らのもとに、関西の多数の大学より資料が届きました。

パンフレットで気になるところは、オープンキャンパスも行ってもらいたいと思います。


ところで、毎日部屋で勉強していると肌も白くなるはずなのですが…

真っ黒い肌をした生徒がチラホラ…

実は、南陽高校ソフトボール部の生徒たちはインターハイに出場していました。

勉強も大変な中、本当に良く頑張っています!

2戦目で残念ながら敗退したそうですが、当塾生はみんな大活躍してくれたようです!!

これでようやく勉強できるな!

と、声をかけると…

国体の京都代表に選ばれたという事実が判明…。

まだまだ日焼けは続いていきそうです。

練習・試合・遠征と忙しい中、しっかりと勉強にも取り組んでいるSくん。

出来る限りのサポートをしていきたいと思います!!


個別教育ウインゲート  杉嶋

夏休みの過ごし方

ファイル 162-1.jpg

夏休みの前日や初日には、今年の夏休みは計画通りにしっかりやるぞ!と、
思っていても、いざ勉強となると、何からしようかなと考えている内に
結局、計画通りできなくて、夏休みは、まだまだあるから、また明日からでいいや。と
先延ばしにして、気付けば夏休みの終わりが近づいている。
そんな経験はありませんか?

育志館・WINGATEでは、夏休みの計画立てた学習の一環として、
単元の復習・予習に加え、宿題完成会も実施しています。
(写真はWINGATEで音楽の宿題をしているところです。)

夏休みの計画が立っていない方、まだ間に合います、一緒に夏を乗り越え、
勝利を手にしようではありませんか!!

玉井

もうすぐ夏期講習会

ファイル 161-1.jpg

学校では終業式も終わり、いよいよ夏休みに突入です。
通知表の成績はどうだったでしょうか?
「成績上がった~!」「○○が5だった!」なんて声もチラホラ聞こえましたが、詳しいことはこれから聞いてきたいと思います。

育志館では、7月25日より、夏期講習会が始まります。
各校舎、各学年とも、すでに受講の申し込みをしてくれている人がいますが、まだ間に合います。
21日(土)の夏期講習説明会が最後の説明会ではありますが、定員に達していない学年・クラスは、直前でも申し込みできます。
この夏を、有意義に過ごすためにも、ぜひ参加してみませんか?

育志館の夏期講習会は、勉強はもちろん、勉強以外の企画も実施します。
「ワンダーネット」というお楽しみ企画があり、小学生は科学館でのおもしろ実験やプラネタリウム、動物園の見学などを予定しています。
中学生は、恒例のボウリング大会。
果たして、今回はだれが優勝カップを手にするのでしょうか?
また、中学部には「学習会」もあり、高校受験についての学習をすることになっています。

塾生の皆さんも、夏期講習会に参加する人もそうでない人も、この長い夏休みを、無駄にすることなく、計画的に過ごし、実りのある40日間にしてほしいと思います。

岸本

進学個別相談会

ファイル 159-1.jpg

夏バテされませんか?皆さま暑さ厳しきおり体調には十分気を付けてください。

さて、先週のお話になりますが、関西私塾の会(育志館も会員です。)主催の、
第15回進学個別相談会が開催されました。
中学・高校進学のための相談会で、堀川高校をはじめ、南陽高校からもたくさん
の先生にお出でいただきました。

写真の左奥に立たされているような生徒が映っていますが、
南陽高校が、あまりにも盛況なため、机が足らず、立ってまでも相談していただ
きました。
生徒をはじめ、ご父母の皆様も真剣に偏差値では測れない学校の特色を探ろうと
、真剣に相談れていました。

10月にも私学が主ですが開催予定ですので、奮ってご参加ください。

玉井

期末テスト開始

ファイル 156-1.jpg

本日より、期末テストが開始します。

ということで、恒例の「早朝学習会」を実施しました。
「早起きは三文の徳」ということわざにあるように、「早起きして塾で勉強してから、テストに臨もう!」と声をかけたところ、20人以上の生徒が参加してくれました。

皆それぞれに、テストに対する最終確認をするわけですが、やはり一番多いのは「実技教科」の勉強でした。
5教科は、普段から塾でも勉強していますが、実技教科はなかなか勉強する機会がなく、直前だけ、という人が多いようです。
塾で用意した「実技ワーク」を使ったり、教科書や学校でもらったプリントを使って暗記したりと、みんな必死で覚えていました。
また、この「早朝学習会」は、分からないところ、不安なところを確認し、質問をするのに絶好の機会でもあります。
今回、中1の理科で「光の反射」が出るのですが、「鏡」の作図の仕方がちょっと…という人が何人かいたので、もう一度説明したところ、しっかりと理解してくれました。

この「早朝学習会」での成果は、確実にテストの点数に表れています。
朝やったものと同じ問題が出た、というのはもちろん、早くから頭を使って勉強し、脳がフル回転の状態でテストを受ける、ということも影響しているはずです。
起きてすぐの、脳がまだ働いていない状態では、せっかく覚えたことが出てこなかったり、くだらないミスをしてしまったりということが多くなると思います。

期末テストは、明後日まで続きます。
もちろん「早朝学習会」も、明日・明後日も実施します。
もっと多くの生徒に参加してもらって、「早起きは三文の徳」を味わってもらいたいと思います。

州見台スクール 岸本

親孝行

今度の日曜日は「父の日」ですが、今日の5年生の授業での「三分間のこころざし」は、ちょうどいい内容のものでした。

孟武伯、孝を問う。
子曰く、「父母はただ其の疾いを之れ憂う」

(孟武伯という人が「親孝行で大事なことはなんですか?」とたずねたとき、孔子先生はこうおっしゃった。「とにかく、父や母が病気にならないかどうかを心配しなさい」)

お手伝いをしたり、料理を作ってあげたり、プレゼントをあげたりすることだけが親孝行ではありません。
何よりもまず、親の体の心配をしてあげることが親孝行の第一歩である、ということです。
もちろん、「病気の心配だけしていれば、他には何もしなくてもいい」というわけではありません。
とにかく相手(親)に対する気遣いが大切だ、ということです。

5年生のUさんは、父の日にプレゼントをあげる予定をしているようですが、いつもどおりの「お父さんありがとう」だけではなく、お父さんの体を気遣うことばもつけて、プレゼントを渡すことにしたようです。
何て言おうかいろいろ考えていたようですが、どんなことばでも気持ちがこもっていれば、それでいいと思います。

これを読んでくれているみなさん、父の日は“親孝行”をする絶好の機会なので、“親孝行”をしてみましょう!

新田辺スクール 岸本

全国統一小学生テスト

ファイル 148-1.jpgファイル 148-2.jpg

本日、四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」を実施しました。

今回もたくさんの子どもたちが受けに来てくれました。
普段から通っている塾生はもちろん、毎回のように受けに来てくれる子、初めての子、奈良市や生駒市など遠くから来てくれた子など、本当にたくさん受けに来てくれました。

このテストは、普段小学校で受けているようなテストとは違って、問題用紙と解答用紙が別々になっており、さらに3年生以上は「マークシート」になっています。
やはり、慣れていない子もいて、問題番号と解答番号がずれてしまったり、マークシートへのマークの仕方が不十分だったりしていました。
また、問題量も多く、時間配分がうまくできず、最後までできなかった子も多くいました。
問題内容については、やはり難しい問題、今まで見たことのないような問題もあり、かなり苦労している様子でした。
写真の問題は、2年生のものですが、これをしっかり読んで理解して答える、となるとなかなか難しいのではないでしょうか。

終了後、感想を聞いてみると、やはり「難しかった」という声が多かったです。
大事なのは、ここからです。
ただ「難しかった」で終わるのではなく、「あの難しかった問題は、どうやって考えるのか。答えは何だったのか。」と、復習をしたり、「あのような難しい問題をできるようにもっと勉強しよう!」と今後の励みにしたりすることが大事です。

このテストのキャッチコピーは「でてこい、未来のリーダーたち。」です。
本当に、今後の日本をリードしていってくれるような人が、この中から出てきてほしいと思います。

州見台スクール 岸本

定期テスト

中学校の1学期中間テストが終わりました。
結果も返ってきて、生徒の皆が、取った点数に一喜一憂していました。
各スクール高得点が続出で、皆のがんばりに感服しています。
中学1年生は、やっとテストが終わったよとただ喜ぶだけの生徒もいましたが、
2、3年生はよく分かっていて、もう一ヶ月後には期末テストだと、
すぐに気持ちを入れ替え、勉強に励んでいました。
中学1年生の諸君、先輩を見習って、がんばりましょう。

玉井

お土産

ファイル 144-1.jpg

田辺中学の3年生は、昨日まで修学旅行でした。

石川県の金沢に行く、ということだったので、「海産物がおいしいで!」と言っておいたのですが・・・
買ってきてくれました。
「ホタテの焼ひも」

塾の先生にお土産を買ってきてくれる、ということだけでもありがたいことなのですが、先生がどんなものを好むかを考えて買ってきてくれるなんて!
(以前の「のりチョコレート」もそうでした。)

修学旅行の余韻にひたる間もなく、田辺中学は中間テストが来週にひかえています。
他の中学校の生徒たちと一緒にテスト対策をしていたので、準備期間は十分すぎるほどあります。
コワいのは、それまで勉強したことが、修学旅行で楽しんでいる間に抜けてしまっていないか、ということです。
今日の授業の様子を見る限り、その心配はなさそうでしたが、油断は禁物です。
あと1週間、しっかりやって、「歴代トップ10」に入れるような点数を取ってもらいたいです。
キミたちならできる!

新田辺スクール 岸本

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
Links:超スーパーコピー時計,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー