記事一覧

入試まであと○○日!

ファイル 103-1.jpg

校舎の入り口から入ってすぐのところに、「入試まであと○○日」というカウントダウンを掲示しています。

受験を控える中学3年生は、これを見るたびに「あと○○日しかないんか」と。
みんな、どんな気持ちで見ているのでしょうか?
「ヤバい!」と焦る気持ちであったり、「あ~あ」と落胆であったり、「よし、頑張るぞ!」と気持ちを引き締めなおしていたり・・・
とにかく、これをプラスの方向につなげてもらいたいものです。

このカウントダウンを気にしているのは、中3生だけではありません。
他学年の生徒の中にも、じ~っと見つめながら何やら考えている生徒もいます。
「あと2年と○○日か」と、自分の入試のことを考えているのか、「××先輩は入試まであと○○日なのか」と、先輩のことを気にかけているのか・・・

それぞれにいろんな思いがあるでしょうが、我々講師の思いは・・・
「さぁ、ラストスパート!」
「悔いのない受験。やるべき時はやれ!」
「全員第一志望校合格!!」

新田辺スクール 岸本

初のワンダーネット

ファイル 102-1.jpg

先日、当塾初のワンダーネットに行ってきました!

大阪城・ドラえもんの科学未来展・大阪科学技術館と1日で3つの施設を見学してきました。バスの中から、子どもたちは元気いっぱい!塾の仲間と思いっきりしゃべったり、はしゃいでいました。

写真はタケコプター!
科学の力で、この大きさのヘリコプターが出来ています。
本当に科学の力はすごい!!という表情がたくさん見れました。
それ以外にもたくさんの経験をしたワンダーネットでした。

このような経験から、また日々の学習へのモチベーションとなることを期待しています!


杉嶋

小学ポピーと石川遼選手

ファイル 100-2.gif

育志館では、5月から小学部の教材に「ポピー」を導入しています。
かといって、授業であつかうわけではなく、家庭での学習習慣を定着させる、「家庭学習用」の教材として使っています。

月刊ポピーは35年以上にわたりご家庭に愛されてきた家庭学習教材で、ゴルフで有名な石川遼選手もポピーを9年間続けていたそうです。

ポピーについて
「小学ポピーは教科書にそった内容なので、学校で習ったことがその日のうちに復習でき、理解度が深まります。
毎日無理なく続けられるので、家庭学習の習慣が身につき、授業がもっと楽しくなる教材です。」
以上ポピーの公式サイトより(http://www.popy.jp/

はじめ、塾生に配布したときは、課題が増えることに不満があるようで、少しいやそうな顔をしていましたが、実際に使ってみると、毎日の課題の量が非常に少ないため、すごく楽しそうにやっているみたいです。

毎月、小学校で行われるテストにそっくりな単元テストがついており、学習内容の定着度を測ることもできます。

先日、このテストを行ったところ、100点を取る子もいて、
「ポピーをしっかり見ていればかんたんにできる。」
と、頼もしいセリフまで聞こえました。

ポピーと育志館の授業を通して、これから数年後に、石川遼選手のような立派な人間を世の中に送り出せるような、立派な塾でありたいものです。

稲垣

期末テスト対策講座

木津中学の2学期期末テストは、11月25日(水)からなので、明日11日がちょうど2週間前となります。
ということで、明日から中学部の授業は「期末テスト対策」の授業に切り替わります。

テスト対策の期間は、普段から来ている“内部生”に加え、テスト対策講座のみを受講する“外部生”も来ます。
今回は10名ほどの“外部生”の申し込みをいただいております。
普段よりも賑やかな感じになるので、私も普段以上に気合いを入れていきたいと思います。

先月から今月にかけて、木津中学では、インフルエンザの影響で学級閉鎖があり、授業が予定どおりに進められていない(クラスもある)ようです。
学校の先生も、今回のテスト範囲をどうするか、悩んでいるのではないでしょうか。
ある学年は、もうすでにテスト範囲を発表していますが、その通り授業を進めることができるのか、心配になってしまいます。
いずれにせよ、こちらとしては、学校の進度やテスト範囲を細かく確認して対応していくことになります。

とにかく、ワンゼミに来るすべての生徒が、1点でも2点でも多くとれるように頑張っていきたいと思います。
もちろん、生徒のみんなにも頑張ってもらいます。

岸本

ロボット教室

ファイル 97-1.jpgファイル 97-2.3gp

土曜日、11月第1回目のロボット教室がありました。

今月のロボットは、馬型ロボット「パカラー」です。
その名の通り、馬のように4本の足で「パカパカ」と歩いて進みます。
その動き方を、ことばで説明するのは難しいので、動画を載せてみました。
(「ファイル 97-2.3gp」をクリックしてください。)
これを見ていただいたら、この「ロボット教室」のすごさがよくわかると思います。

この「パカラー」について、気に入っているところは、“顔”です。
このロボット教室で使用するのは、ブロックを中心に、タイヤ、シャフト、ギアなどのパーツキットで、限られています。
「パカラー」の顔は、大小のタイヤのゴムの部分を外し、ホイールの部分を組み合わせて出来ているのです。
「こんな使い方もあるのか」と感心してしまいました。

毎回、驚きと感動を与えてくれる、この「ロボット教室」。
もしかしたら、生徒以上に私自身が楽しんでいるのかも知れません。
この楽しさを、もっとたくさんの子供たちに味わってもらいたいと思います。

岸本

全国統一小学生テスト

本日、四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」を実施しました。
小学2年生から5年生まで、計24名の参加がありました。

どの学年も、やはり問題が難しかったようで、最後までできなかった人、何問かとばした人がほとんどでした。
始める前に、「学校のテストとは違って、難しいです。100点満点を取るのは、たぶん無理です。60点・70点くらい取れたらいい、と思って、時間をよく見ながらやっていきましょう。」といったところ、半信半疑だったのが、1教科目の算数をやり始めてすぐにそのことが理解できたようでした。
終わってから「どうだった?」と聞くと、みんな「難しかった。」と予想通りの返答をしていました。

この「全国統一小学生テスト」は、6月と11月の恒例行事になりつつあります。
難しいテストではありますが、年に2回、自分の実力を試すのにもってこいのテストではないでしょうか。

次回は来年の6月6日(日)の予定です。
今回受験した人も、受験しなかった人も、是非受験して、自分の実力を試してみましょう。

岸本

復活

先週、インフルエンザにかかってしまい、しばらくお休みをいただいておりました。
生徒や保護者の皆さまなど、たくさんの方々にご迷惑とご心配をおかけしましたが、今日から完全復活、ということになりました。
また、生徒のインフルエンザや風邪などでの欠席も一段落し、11月に入ったこともあり、気持ちも新たにみんなで頑張っていきたいと思います。

さて、今日は非常に寒い一日でした。
生徒たちも、塾に来るなり「寒い!」「もう冬や!」など言っていました。
中には、「そりゃ寒いやろ。」と思うような格好で来ている生徒もいれば、真冬のような重装備で来ている生徒など、様々でした。
明日はもっと寒くなるようです。
最高気温も13℃くらいにしかならないようです。
寒暖の差が激しい季節の変わり目には、体調を崩しやすいので、温かい格好をするなど体調管理に気をつけてほしいと思います。

明日11月3日は「文化の日」で、塾の授業はお休みです。
しかし、朝から「全国統一小学生テスト」が実施されます。
6月に実施した前回の参加者は15名ほどでしたが、今回は2年生から受験できるようになったこともあり、24名もの申し込みをいただきました。
参加してくれる生徒の皆さんは、体調はいかがでしょうか?
テストに備えて、しっかりと勉強はできているでしょうか?
このテストは、学校では習わないような難しい問題も出されます。
「さぁ、競争だ!」というキャッチフレーズにあるように、このテストは全国のみんなと競争することになります。
「全国で何位」「府内で何位」と他の人との競争、というのもありますが、「今までの自分との競争」というとらえ方もあります。
とにかく、自分の持っている力を全部出し切って、頑張ってほしいと思います。
「でてこい、未来のリーダーたち!」

岸本

ロボット教室

ファイル 94-1.jpg

久しぶりの更新になってしまいました。

きのう、10月第2回目の「ロボット教室」の授業を実施しました。
前回作成した、「ロボ・ザ・ボート」の動きを観察したり、より速く動かす工夫をしたりしました。

このロボットの特徴は、パーツを輪ゴムでつなぐことで、オールを漕ぐ人の腕の関節のような動きを再現していることです。
また、ただオールを漕ぐ(回す)だけではなく、安定して回転させるための部品が取り付けられています。
輪ゴムを他のものに替えたり、オールの回転を安定させる部品を外したりすると、オールは動くものの、全く進みません。
普通ではなかなか考えつかないようなアイデアで、動いていることがよくわかりました。

それから、速く動かすために、オールの長さをかえたり、オールの先についているタイヤの大きさをかえたり、電池の数を4本から6本に増やしたり、いろいろと試してみました。
そして、それぞれの“いちばん速い”と思うセッティングで、レースをしてみました。
同じように作ったものでも、それぞれの“工夫”によって、変わってきます。
オールか回る速さは同じでも、一回漕いだときの進む距離が違ったり、まっすぐ進んだり進まなかったりと、なかなかおもしろかったです。

次回は、どんなロボットなのでしょうか?
またまた、思いもつかないような動き方をするロボットを期待しています。

岸本

オリオン座流星群

木津中学の中間テストも終わり、結果が返され始めました。
思ったような結果が出せなかったり、満足のいく結果が得られたりと、それぞれですが、結果が出揃ってから総括したいと思います。

現在、インフルエンザが流行っていて、学級閉鎖や学年閉鎖になっている学校もあるようです。
手洗い、うがい、消毒、マスクなど、できる限りのことをして、かからないよう予防をしてほしいと思います。
また、すでにかかってしまっている人は、十分に休養して、1日も早く治るようにしてほしいと思います。

ニュースや新聞などで、インフルエンザの話題も多い中、「オリオン座流星群」でも盛り上がっています。
この「オリオン座流星群」は、19日から23日にかけてオリオン座の辺りに見られるそうです。
そして、21日前後に最もよく見られる、ということです。
ということで、今晩見てみようと思います。
平日でもあるので、生徒たちにはオススメできないのが残念です。
ただ、深夜~明け方といった遅い時間でなくても、確率は低くなりますが、観測は可能なので、興味のある人は、夜空を眺めてみてはいかがでしょうか?

是非とも流星を見つけて、生徒たちの「合格」や「健康」をお願いしたいと思います。

岸本

中間テスト1日目

本日から、木津中学校の2学期中間テストです。
ということで、朝6時半から、恒例となりました「早朝学習会」を実施しました。

朝、学校にテストを受けに行く前に、塾に寄って1時間ほど勉強してから学校に行こう、というものです。
早起きが苦手な人、家が遠い人など数人を除く、ほぼ全員が参加しました。

この「早朝学習会」は授業ではなく、「自習」であり、それぞれの苦手なところ、気になるところを最終確認するためのものです。
今までの授業で使ったプリントをもう一度確認したり、単語や漢字、用語などの暗記事項を確認したり、まとめ問題のプリントをしたり、学校の提出物(問題集やノートなど)をしたり。
みんなそれぞれ、テストまでの残りわずかな時間を無駄にすることなく、有効に使っていました。

塾を出るときに、「絶対アカンわ。」「学校行きたくない!」と、テストに対する不安な気持ちを口にしていた生徒がいました。
「テスト直前にそんなことを・・・」と思いましたが、この2週間、テスト対策を受けてきた頑張って受けてきたからこそ出た言葉だとも思いました。
この生徒は、今までのテストに対しては、自分で勉強していたため、何をどのように、どのくらいどの勉強したら良いのか、何をどこまで覚えるべきかが分かっておらず、「不安」とか「自信」といったものすらなかったと思います。
結果はまだ分かりませんが、この不安が結果に出てしまったのなら、いい経験として次回に活かすことができるでしょう。

そんなことを思いながら、「頑張ってこいよ。」「いってらっしゃい。」とみんなを送り出しました。
とにかく、みんな今まで頑張ってきたものを全て出し切れるようにしてほしいと思います。
あと、ミスのないように!見直しをしっかりと!

岸本

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
Links:超スーパーコピー時計,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー