記事一覧

自分で工夫すること

ファイル 235-1.jpg

新しい学年に変わって、4ヶ月が経ちました。


塾の授業にも慣れてきた頃ではないでしょうか?


ある小学生のクラスでの話です。


3月の段階では毎回の小テストは、残念ながらみんなほぼ不合格…でした。


それが6月に入ってからは、みんなほぼ合格!になりました。


テストで合格するという意識がきちんと根付いてきたのだろうなと思います。


また、小テストの範囲の漢字練習の時間を毎回30分授業内に設けているのですが、

ある生徒のノートに変化がありました。

毎回1つの漢字を5回ずつノートに練習しているのですが、

ある日から、余った時間を使って、ノートに書けるだけ練習するようになっていました。

こちらから強制せずとも、生徒自身でそのような工夫をすることは

とてもいい意識の変化だな、と感じました。

その子はもちろん次週の漢字テストは満点です。

意識の変化が、結果に繋がるんだなと改めて実感した一例でした☆

期末テスト悲喜交々

ファイル 234-1.jpg

写真は、本日のWINGATE加茂スクールです。
右側の映像授業を受けている生徒は、すでに期末テストは終わっていて、
次の学習に進んでいます。
結果は、すべて返ってきていませんが、5教科480点を下回ることはないと、
言ってくれています。ちなみに前回は488点でした。

左側の生徒は、期末テスト期間真っ只中!猛勉強中です。
期末テストでも副教科の一部を実施せず、2日間で終わる中学がある中、
いまどき珍しいのですが、10教科もあり、4日間もあります。

WINGATEでは、個別授業を行いながら、映像授業も取り入れ
5教科に対応し、定期テスト、入試にも万全の体制で臨んでいます。

WINGATE/育志館 玉井

早朝学習会

ファイル 233-1.jpg

本日、木津南・木津中学校の期末テスト最終日でした。

今回も、恒例の「早朝学習会」を実施しました。

朝6時半から行っているのですが、学校に行くまでの8時までの約1時間半勉強していくことになります。
この時間は、かなり貴重で有効な時間であると思います。

皆それぞれ、暗記事項の確認をしたり、問題演習をしたり、教科書やプリントなどを見直したり、……。
中でも、音楽や美術などの「実技教科」の勉強をしている人が多いです。
英数国理社の5教科に関しては、塾の対策講座でバッチリできているので、この早朝学習会を、あまり勉強できていない実技教科の勉強時間に充てているようです。
塾でもらった実技教科のワークで最終確認している人もいました。

そんな中、ある質問が。
「『メゾピアノ』って、『メゾッピアノ』って書かなアカンの?」
音楽の質問です。
「えっ!」と思いながら、教科書を見せてもらうと、確かに「メゾッピアノ」と書いてあります。
「ふつうは『メゾピアノ』って言うけど、教科書にそう書いてあるなら『メゾッピアノ』って書かなアカンと思うで。」と答えておきました。

昨年改定された教科書では、カタカナ表記が以前と変わっていたり、用語自体も新しい言い方になっていたりしています。
社会科に出てくる「リアス式海岸」「縄文式土器」などという言い方は、もうムカシの言い方です。
どちらも「式」をつけずに「リアス海岸」「縄文土器」が正しい言い方です。

自分自身、「リアス式」「縄文式」で習ったし、それで覚えたので、ついうっかりそう言ってしまうことがあります。
しかし、「ウソを教えてはいけない!」という思いから、できる限り新しい教科書をチェックして、「新しい言い方」で覚え直すようにしています。

話がそれましたが、期末テスト最終日の今日のテスト、どうやった?
今回から「成績アップ賞」の対象にもなるので、いつも以上に意気込んでいる生徒もいましたが、とにかく結果を楽しみにしています。

州見台スクール 岸本

計画性

ファイル 232-1.jpg

中学生は、只今期末試験真っ只中です・・・!


ある生徒が一日の勉強時間の計画を立てていました。


(字が汚いのが気になりますが・・・)

 
むやみにダラダラと机に向かうよりも、


今この時間に何をするかしっかり計画を立てるだけで、


したつもりの勉強にはならないので、とても良い心がけだと思います。


睡眠時間が、3時間・・・(>_<)!


体調を崩さないようにしっかり頑張ってほしいですね☆

テスト対策

ファイル 231-1.jpgファイル 231-2.jpg

昨日一昨日の土日に、恒例のテスト対策が行われました。

写真の授業は、塾長光田の中3英語の授業風景です。

光田特製、徹底反復演習プリントで最後の総仕上げ中です!

育志館では、定期試験の2週間前から対策期間に突入します。

「2週間前で大丈夫!?」と思われるかもしれませんが、

3週間前から対策用のプリントを配布し、暗記事項を徹底させ、

2週間前の通常授業から本格的に対策時間に突入するのです。

そして、直前の土日は午前中から夜遅くまで、授業や自習時間が設けられています。

更に!

試験当日、育志館に寄ってから学校へ登校出来るスクールでは、

早朝学習会を実施しています。

更に更に!!

試験初日は、試験が終われば2日目の対策授業!

なので…

2週間前からテスト対策が始まると言っても、

試験勉強時間は、約1ヵ月分に相当する計算です!

テスト対策までの通常授業では、入試に向けて頑張り、

2週間前に徹底的に定期試験勉強を集中して行う!

これが、育志館スタイルです!

来月から夏期講習も始まります。

ぜひぜひ一度、育志館の体験授業に来て下さいね☆

育志館 成績アップ賞

ファイル 230-1.jpgファイル 230-2.jpg

塾に来る大きな目的の一つが、「成績アップ」です。
このたび、がんばって勉強している人、がんばろうにもなかなか目標が持てなかった人、これからがんばろうと思う人など、みんなのために「育志館 成績アップ賞」をつくりました。

今までも、成績がよかった生徒に対して、“ご褒美”をあげることがありましたが、基準が特に決まっていたわけではありませんでした。
このように、ハッキリと規定したのは今回が初めてです。

中学生は、1週間後に期末テストが控えています。
この期末テストから、「成績アップ賞」の対象になります。
果たして、何人の生徒が図書カードをGETできるのでしょうか?

ちなみに、写真は中間テストの成績優秀者です。
このように掲示するようになっています。
改めて見ると、みんな頑張ったなぁ・・・
(写真は、個人情報保護のため、名前は伏せてあります。)

小学生は、7月以降の模擬テストからが対象になります。
基準が少しキビシイかもしれませんが、頑張ってほしいものです。

州見台スクール 岸本

無駄のない学習

ファイル 229-1.jpg

来週から期末試験が始まります!


国語の試験は、意外にも全て暗記!です。


漢字や文法、また文章問題まで、実は出る問題がほぼ分かっています!!


それをどこまで頭に叩き込めるか!


よく、「国語の勉強の仕方がわかりません…」


という声を聞きます。


定期試験においての勉強の仕方は、実は暗記!!


それで、大丈夫です。


予め、範囲の頻出問題を収集して対策をしています!


これで国語の試験勉強への不安も解消です!

「ロボット教室」体験授業

ファイル 225-1.jpg

育志館州見台スクールでは、「ロボット教室」の体験授業を実施します。

◆ 日時:6月15日(土)午後3:00~(1時間程度)
◆ 場所:育志館州見台スクール(木津川市州見台3丁目2-7)
◆ 対象:小学1年生~6年生
◆ 内容:「平面から立体に!」
     ロボット作りに必要な力の1つは、
     平面から立体にする力です。
     パーツを組み合わせて、イメージ通りの
     立体物を作る力を体験授業で力試し!

育志館の「ロボット教室」で使用するロボットキットを設計・監修したのは、世界的なロボットクリエイターである高橋智隆先生です。
パナソニックの乾電池のCMの「エボルタ」や、デアゴスティーニの週刊『ロビ』の「ロビ」など、かわいらしいロボットを作った、あの高橋先生です。
「ロボット教室」では、あんな本格的なロボットを作るわけではなく、上の写真にあるようなブロックを組み立て、モーターを組みこみ、歩いたり走ったりするものを作ります。
「えっ?こんな動きをするの?」というような、想像もつかないような動きをするものもあります。
「百聞は一見に如かず」ということで、ぜひ一度、来て見てさわって「ロボット教室」の楽しさ、すごさを体験してみてください。

申し込みは、
0120-982-753(ヒューマンキッズ近畿事務局)
または0774-75-2877(育志館州見台スクール)まで。

たくさんの小学生のみなさんの参加をお待ちしています。

州見台スクール 岸本

三者懇談

先日、光台スクールでは三者懇談が行われました。

光台スクールは今春開校なので、転塾生が大半を占めています。

なので、まだ育志館の授業スタイルに波乗れていない生徒もいます。

育志館の生徒として、初めて受けた先日の定期試験。

まだまだ結果が思わしく伸びない生徒もいました。

しかし、そんな保護者の方からも「育志館に来て勉強時間が増えました。」等の、
ありがたい御言葉も頂きました。

育志館の教育方針をご理解してくださっていて、凄く嬉しく、
また、励ましとなる御言葉でした。

体験授業を随時受付中です。

まだ塾選びに迷われている方!

是非、一度体験に来てくださいね!

各スクールお待ちしております!

だれ?

ファイル 220-1.jpg

左の写真の絵はだれでしょうか?

そう、育志館の塾長、光田先生です。

州見台スクールの校舎の壁に貼ってあるのですが、これを見た生徒からは・・・
「似てる!」「そっくり!」
「ちょっと若すぎるんちゃう?」
「えっ、光田先生やったん?」
など、いろいろな声が聞かれました。

写真では分かりにくいかもしれませんが、かなり大きいです。
かなり目立ちます。かなりのインパクトです。

通りすがりにこれを見た小学生・中学生のみなさん、これがあの光田先生ですよ。
ぜひ一度、本物の光田先生を見に来てください。
ぜひ一度、光田先生の授業を体験してみてください。
(他の先生の体験授業も大歓迎です。)

ちなみに右の写真は、いつも州見台スクールの玄関前に掲示しているものです。
「伝えたい言葉」ということで、塾に来る生徒たちはもちろん、通りがかる人たちにも、ぜひとも伝えたいこと、知っておいてほしいこと、考えてほしいことを掲示しています。
今回は、「今今と今という間に今ぞ無く、今という間に今ぞ過ぎ行く」という言葉です。
この言葉に対して、みなさんはどう思いますか?

州見台スクール 岸本

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
Links:超スーパーコピー時計,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー