ゴールは高校入試。
入試で確実に得点できる学力を養います。

育志館・実力の証明 内申点は、高校入試のお守り?

育志館での学習単元の配列は、小学生・中学生とも地域の学校が使用している教科書に準拠しています。通常授業では入試突破力を養うために、教科書内容のレベルを超えたハイレベルな授業を展開しています。それは、“定期テストでは高得点が取れるのに、入試問題を解かせると全く得点できない”という、教科書を使って指導されるレベルと、入試に出題される問題レベルに大きな差があることから生じる事態を回避するための私たちの指導方針の一つです。しかしながら、教科書内容に基づいて行われる定期テストにおいて確実に得点できなければ「高校入試のお守り」である「内申点」を確保できないのも周知の事実です。育志館では、徹底的に対策を講じ、入試対応学力、定期テスト対応学力の双方を確実に養成しています。「二兎を追わせれば、必ず二兎を得てくれる」これが子供たちの可能性です。下記のグラフが示しますように育志館塾生は、二兎を追い着実に成果を残しています。これこそが育志館の実力の証です。

中学部

学力の確認

模擬テスト

塾生のさまざまな進路希望に対応するため、また、その時点での学力を的確に判断し、個別に教科指導の指針を立てる資料とするための各種模擬テストを実施しています。当塾中学部が利用する模擬テスト(利用する学年・実施業者)には、以下のものがあります。

●「進研テスト」(1年および2年・五ツ木書房)
  「進研Vもし」(3年・大阪進研)
●「五ツ木の標準テスト会」(1年および2年・五ツ木書房)
  「五ツ木の模擬テスト会」(3年・五ツ木書房)
●「五木・京都模擬テスト会」(3年・五ツ木書房)
●「駿台高校受験公開模擬」(3年・駿台教育文化センター)

塾生のさまざまな進路希望に対応するため、また、その時点での学力を的確に判断し、個別に教科指導の指針を立てる資料とするための各種模擬テストを実施しています。当塾中学部が利用する模擬テスト(利用する学年・実施業者)には、以下のものがあります。

模擬テスト会員

詳しくは、年度初めにお渡しする予定表をご覧ください。模擬テストは、その実施業者により難易度や目的が異なります。在籍するクラスや志望校などにより、受験するテストも異なることがあります。

中学部

講習会 【中学部全学園】

春期講習会

春期講習会は全学年、主に1学期に向けた先取り学習をします。先取り学習に特化することにより、余裕のある新学年のスタートを迎えることができます。先取り学習により、1学期の中間テストの対策時間を十分に確保し、定期テストに臨めるようにします。

夏期講習会

全学年、前半は既習学習の復習、後半は先取り学習を行います。 中学1・2年生は1学期までの最重要事項の再点検と2学期の先取り学習を行います。その中で長期休暇でしか扱えないような問題にもチャレンジします。中学3年生は受験学年ということもあり、既習事項の「総点検」を行います。また2学期からの本格的な受験勉強に備えられるように、親子で高校入試における情報や勉強の仕方を確認するイベントの「親子学習会」も開催します。

冬期講習会

冬期講習会は全学年、既習学習の復習をメインに行います。 中学1・2年生は2学期までの重要事項の再点検と3学期の先取り学習を行います。中学3年生は2学期中の「2S特訓」で学んだ、入試必出事項の「総点検」を行い、冬期講習会期間中にあるイベントの「そっくり模試」「Vツアー・勝利宣言の集い」「正月特訓」を経て気持ちの面でも完全な受験生へと仕上げます。

中学部

特別講座

早朝特訓講座 対象:中学生/期間:テスト当日の朝

定期テスト当日の朝、各生徒が最終確認をしていく時間を提供しています。質問するもよし、最終暗記もよし、もう一度問題を解くもよし、過去問に挑戦するもよし・・・、各生徒がその必要に応じて更なる得点力アップを目指す講座です。朝食も用意しておりますので、落ち着いて勉強できます。

親子学習会 対象:中学3年生/期間:8月下旬

志望校決定に向けてのスケジュール、公立・私立高校の動向、新設高校・学科の紹介、志望校選択のポイント、各高校における目標内申点・偏差値、選抜方法、助成金について・・・等々と、受験生や保護者の皆様にとって有益な情報を親子で学習し、今後の受験勉強の仕方や勉強時間の確保について講義をします。

受験生宣言の集い 対象:中学3年生/期間:8月下旬

これから受験勉強を迎えるにあたって、生徒一人ひとりに受験までどのように頑張っていくかを考えさせ、受験勉強計画表を作成していきます。その決意を胸に、受験勉強計画表を作成していきます。その決意を胸に、仲間と共に頑張ろうと受験生全員で結束して、「チーム育志館」を作り上げます。

中学部

育志館オリジナル「完習ノート」

育志館では、“テキストの大切なところに線を引く”“先生が板書したものを生徒が写す”という一昔前のスタイルの授業は排除し、下記のコンセプトに従い、授業の主体となる新しい学習事項の解説は、すべて「育志館 完習ノート」にて展開されます。

■視覚に訴える見やすく、美しいノートづくり
■自作の参考書となるノートづくり
■時間が経過してもストーリーの見えるノートづくり
■入試レベルに直結したノートづくり
■演習問題も含めたノートづくり
■学習内容をできるだけ細分化したノートづくり
■学習後に再度復習・確認できる、“まとめプリント”(I’s確認プリント)付録
l's確認プリント
中学部

「育志館」入試得点力アップシステム

ゴールは高校入試、入試で確実に得点できる力、育志館にお任せください。
中学部

「育志館」定期テスト得点力アップシステム

内申点の確保は入試におけるお守り、育志館なら各中学校の定期テスト対策も万全!
中学部

コース紹介

中学部

タイムマネジメント手帳

コンパス「タイムマネジメント手帳」は、学習力を養うために、生徒各自が日々の学習に関わる行為を自分自身でチェックする、育志館オリジナルの基本的学習習慣確立のためのノートです。

■本日の学習テーマ

学習単元名とその内容との関連付け、これができていれば時間が経過した際にもその内容を再現するのが容易になります。

■本日の学習のポイント

本日の学習のポイントを各自がまとめ、学習内容の整理をします。

■次回の提出物

次回の提出物を書き込み忘れないようにします。

■本日の小テスト(内容・得点・合・否)

毎回の小テストを記録し、各自の家庭学習を考えます。

■本日の学習の理解度

本日の学習の理解度をチェックし、理解不足であれば
「講師に質問する」の習慣をつけます。

■次回までの宿題

次回までの宿題を書き込み、忘れないようにします。

■月間予定の作成

月間予定を作成し、定期テスト、学校行事、塾内テストの予定を把握します。

■今週を振り返る

1週間を振り返って、良い点や悪い点を書き込み、来週へ向けての意欲を書きます。

■定期テスト目標、結果を記入

定期テスト前に目標を記載し、良かったや悪かった点を書き起こし、次の定期テストに繋げていきます。

タイムマネジメント手帳
School

各教室<スクール>のご案内